ヤマトorミナミヌマエビが背中や尻尾をかく行動の意味|病気の前触れ!?それとも・・・
熱帯魚水槽に発生する色んな種類のコケを綺麗に食べてくれるエビ類といえば、ヤマトヌマエビとミナミヌマエビが最もポピュラーな種類といえます。 ヤマトヌマエビの方が多少大きく成長し、観賞用のエビとしては大型種となるんです。 こ…
熱帯魚水槽に発生する色んな種類のコケを綺麗に食べてくれるエビ類といえば、ヤマトヌマエビとミナミヌマエビが最もポピュラーな種類といえます。 ヤマトヌマエビの方が多少大きく成長し、観賞用のエビとしては大型種となるんです。 こ…
錦鯉(ニシキゴイ)といえば誰もが一度は聞いたことがある名前ですよね。 コイ(鯉)自体が日本に馴染みの深い魚なので、鯉の仲間なんだなぁ~くらいは容易に想像がつくのではないでしょうか。 この錦鯉なんですが、最近は日本よりも海…
水槽のコケ掃除屋として古くからアクアリウムで親しまれてきた「イシマキ貝(石巻貝)」。 水槽のガラス面にべったりと張り付いて、小さな口をゆっくりとモグモグ動かしながら移動する姿があまりにも特徴的でユーモアがあります。 基本…
熱帯魚水槽に空気を送り込むために使用される「エアーポンプ」。 金魚の水槽でお馴染みの「ブクブク」と呼ばれる”アレ”に接続して使用するやつですね。 エアーポンプには別途で逆流防止弁というものがあって…
熱帯魚水槽ではエアーポンプといって、水槽内に空気を送り込む装置があります。 実際に使用している方も多いのではないでしょうか。 この手の装置は、昔からあるので種類が豊富にありますよね。 このエアーポンプ、使ってみて分かるの…
アクアリウムの大敵、そして永遠のテーマともいえる「コケ問題」。。。 コケの種類も多々あり、種類によって発生原因も異なるため、何が原因で発生しているのか特定が難しかったりするんですよね・・・。 そんな時は、コケ取り能力の高…
コケの掃除屋として有名な「プレコ」は、水槽のガラス面に発生する緑色の強力なコケですら綺麗に食べてくれることで知られています。 つまり、コケ取り能力が非常に優れているんですね。 ただし、プレコは成長すると中型~大型になる種…
室内に水槽を置いておくと「湿度」が高くなっているのに気付いた方も多いのではないでしょうか。 特に、乾燥しやすい冬なんかは窓に水滴が付着して、毎日ふき取らないとカビの原因にもなるくらい目に見えて分かる時もあります。 そこで…
熱帯魚を飼育するときに、ネオンテトラやカージナルテトラといった小型の魚を飼育する人は非常に多いです。 特に上記の2種類は熱帯魚の中でも特に人気があるので、初心者~上級者まで幅広い人たちの中で飼育されている種類でもあります…
熱帯魚を飼育する上で「ライト」、つまり照明器具は必要不可欠なものです。 照明器具を付けることによって、水槽内に自然界と同じように明るい(昼)時間を作り出すことができますし、何よりも観賞魚ですから見た目を綺麗に演出するため…
熱帯魚の水槽を部屋に設置すると、疲れた時なんかジーっと眺めているだけで癒され、なんだか疲れが吹っ飛んでいきそうですよね。 そんな癒しの時間を与えてくれる熱帯魚水槽ですが、時にツーンとした「ニオイ」がすることってありません…
今や観賞魚で人気のある種類となっている「アカヒレ」ですが、「コッピー」という名前でも親しまれています。 アカヒレがコッピー・・・まるで原型がないくらい変わっていますので、なにが由来なのか気になっている人もいるはず! とい…
皆さんは熱帯魚水槽にバックスクリーンを貼っていますか? バックスクリーンといえば、綺麗な風景がプリントされているもなど貼るだけで水槽内が見違えるほど綺麗に見せることが出来ますよね。 バックスクリーンを貼るメリットは、ただ…
ぷっくり姿が可愛らしく、元気で活発に泳ぎ回る人気魚「プラティ」を飼育している水槽に、コケ掃除でも名高いヤマトヌマエビは混泳できるのかという質問を度々受けます。 プラティは体長が最大で4cm~5cmほど、ヤマトヌマエビも同…
熱帯魚といえば「エンゼルフィッシュ」は代名詞ともいえるほど古くから人気のある種類で、この名前を聞いたことが無いという方はいないというほど有名ですね。 実際に見たことが無くても、何かしら魚のイラストで使用されやすいので、エ…
熱帯魚に与える餌で広く利用されているもので「冷凍アカムシ」があります。 アカムシ(赤虫)とは、ユスリカ(蚊)の幼虫で、体長1cmほどの細長い赤色をしています。 熱帯魚を長く買っている人であれば、一度は利用したことがあると…