【アクアリウム】熱帯魚がすぐに(突然)死んでしまう時の原因と対処法について
アクアリウムを始めるにあたって、水槽、フィルター、ヒーターなどなど飼育する為に必要な道具を揃えると、水槽を立ち上げて後は熱帯魚を入れるだけです。 何の熱帯魚を導入しようか、、、何と何と混泳させようか、、、生体選びは本当に…
アクアリウムを始めるにあたって、水槽、フィルター、ヒーターなどなど飼育する為に必要な道具を揃えると、水槽を立ち上げて後は熱帯魚を入れるだけです。 何の熱帯魚を導入しようか、、、何と何と混泳させようか、、、生体選びは本当に…
水槽に発生するコケ対策として有名なヤマトヌマエビですが、一般的に透き通るような透明をしています。 ただ、中には何となく色が付いているように見える個体がいたりするんですね。 よく見るのが、薄っすら緑色っぽく見える、、、いや…
熱帯魚には低層や中層、高層といったように、いわゆる「生活圏」があります。 主に低層で生活する熱帯魚といえば、コリドラスやクーリーローチなんかが有名ですよね。 これらの熱帯魚は、食べ残しを切れにするための掃除屋として導入さ…
小さな容器やコップでも飼育が出来ることで有名で、生きるインテリアとも呼ばれる芸術的美しさを持つ熱帯魚にベタという魚がいます。 小さい容器で飼育が可能ではあるのですが、熱帯魚を飼育するにあたって基本的には、「生体1cmに付…
グッピーと同じく卵胎生(卵をお腹で孵化させ稚魚の状態で出産する)という繁殖形態を持つ「プラティ」は、いまや種類やカラーバリエーションが豊富、そして可愛らしい見た目から非常に人気の高い熱帯魚となっております。 プラティは尻…
アクアリウムをはじめ、熱帯魚などの生体を飼育するときに必要な器具は多々あるけれど、その中でも「有っても無くても」大丈夫なモノってありますよね!? 良くご質問の多いのが、「フタ」です。 そうです、あの水槽の丈夫に取り付ける…
熱帯魚でも人気のカラシン科で、美しい青色に輝く「ブルー・テトラ」という種をご存知でしょうか? 水槽内では一見、地味に見える魚ですが光の当たり具合で、体表にメタリックなブルーの輝きを放つ美しい魚なんですね。 なので、青系の…
熱帯魚には様々なカラーが存在し、自分好みのカラーに絞って熱帯魚探しをするのも楽しいですよね!? 多くの色彩が存在する熱帯魚ですが、ここでは赤色、、、いや、ローズ(バラ色)に染まる美しい熱帯魚をご紹介したいと思います。 そ…
熱帯魚といえば色の綺麗なことで有名ですが、中には透明で中の骨まで見えるスケスケの種類がいるのはご存知でしょうか。 有名どころでいえば「トランスルーセント・グラスキャット」がそうでしょう。 この熱帯魚は、見事なほど完璧な透…
寒い季節になると水槽の水の温度が下がりやすくなり、ヒーターの作動時間が増えるため、どうしても電気代が高くなってしまうんですね。 夏なんてほぼ作動していなかったりするので、「あれ!?いきなり電気代が高くなったけど、なんでッ…
熱帯魚の中でも特に人気の高いネオンテトラやカージナルテトラ。 色鮮やかなブルーとレッドのラインがあまりにも特徴的で、この熱帯魚がアクアリウムの始まりという方も多いはずです。 ところでこのネオンテトラ達ですが、たま~に体色…
皆さんはプラティという名前の熱帯魚をご存知ですか? 小型の熱帯魚の中では、かなりの人気を誇る種なので、アクアリウムを既にやっているという人のほとんどは知っているのではないでしょうか。 ミッキー模様の付いた可愛らしいタイプ…
冬になると気温が一気に下がり、水槽内の温度も下がりやすくなるためヒーターの作動時間が長くなります。 そこで気になるのが電気代ですよね~。。。 まあ、こればかりは熱帯魚を飼育するものとして仕方ないのですが、出来るだけ安く抑…
熱帯魚水槽に発生する悩ましき「コケ」問題を除去してくれることで有名なヤマトヌマエビ。 アクアリウムの経験がおありなら、一度は飼育したことがあるという方も多いはずです。 ヤマトヌマエビはもちろんですが、エビ類ってとにかく水…
水槽を立ち上げたから約半年(6カ月)が経ちました。 現在、僕の水槽には後景用の水草として「ロタラ・ロトンディフォリア」という種類のものがあるんですが、これメチャクチャ成長速度が速くて、少し放置しておくとボーボーの茂みにな…
コケの掃除屋として名高いヤマトヌマエビですが、飼育していると良く「抱卵」しているのを目にします。 実際に飼っている人なら間違いなく見たことがありますよね! ただし、ヤマトヌマエビの繁殖は超絶難易度が高く、むしろ淡水では不…