日本の河川には本当に多くの種類の「エビ」たちが生息しています。
アクアリウムでお馴染みのヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビをはじめ、他にも非常に多くのエビがいます。
その中でも、釣りエサや中型~大型魚の餌として売られている「スジエビ」も、日本の河川に多く生息するエビの一種です。
その名の通り、体表に筋(すじ)が入ったような模様のため一見、判別が容易そうに思えますが、個体によってはミナミヌマエビによく似ているため、よく混合されることもあるようですね(汗
そういえば、このスジエビ、、、ヤマトやミナミのようの水槽内で熱帯魚と混泳できるのか疑問に思ったことは無いですか!?
アクアリウムをやっている方で、せっかく川でスジエビを捕まえたんだったら、水槽内で飼ってみたいですよね!!??
というわけで(どーゆー訳で??)、ここでは、スジエビと熱帯魚の混泳についてちょっとばかし、ご説明していきたいと思います。
スジエビについて
スジエビは、テナガエビ科に分類されるエビの一種なんですが、よく釣りエサに使われることで有名なエビちゃんです。
アクアリウムでは、飼育ではなく、これまた「餌(中型魚~の)」として売られていることが多いんですね。
スジエビの生息地は、北は北海道、南は九州まで(追記:沖縄にもいるそうです!)幅広く生息しているエビなので、川遊びが好きな方であれば見たことのある方、実際に捕まえたことのある方、何の種類のエビかわからないけど昔、エビを捕まえたことのある方(ほとんどがスジエビだといわれているので、多分コイツです)もいるでしょう。
「ミナミヌマエビGET!」と思っていても、実際にはスジエビであることがほとんどだそうです(汗
ヤマトヌマエビは、体表の模様に特徴があるのですぐに判別が出来ますが、他のエビたちは酷似している種が多く、見分けが非常に難しいこともあるんですね。
また、以前は、ミナミヌマエビを大量買いしたときに、たま~に「なんか違うやついるんじゃね?」って思うような個体が混ざっていることが結構あったんですね。
・・・そう、スジエビです。
なぜこんなことが起こるかというと、ミナミヌマエビとスジエビの生息地は完全に?一致しているからで、大量にショップに入ってくる際に紛れ込んでしまうことがよくあるんだとか。。。
逆に他のエビがこの2種類に混ざることはほとんど考えられないといいます。
綺麗なスジエビは、体表に黒い縞々模様が入り、まさに虎(タイガー)を思わせるような美しい個体をしていて、鑑賞としては最適なエビだといえます。
ただ、アクアリウムでコケの掃除屋として名高い「ヤマトヌマエビ」や「ミナミヌマエビ」に比べて肉食性が強いことで知られているんですね。
小型熱帯魚とスジエビの混泳について
スジエビは、体長が3~4cmほどのエビですから、混泳させるとなると「小型熱帯魚」ということになります。
というか、そもそもスジエビを混泳してもいいのかについてお話していきますね!
上でも書きましたが、スジエビは他のエビに比べて肉食性が強いんですね。
そして、テナガエビの仲間だけあって、ハサミの大きさも他のエビよりも大きいのが特徴としてあげられます。
アクアリウムで飼育するエビといえば、「草食性の強い雑食」、、、つまりヤマトヌマエビとミナミヌマエビがコレにあたります。
なので、水槽に発生する藻類を積極的に食べてくれるお陰で、厄介なコケを掃除してくれる人気のエビちゃんなんですね。
では、スジエビはというと、こっちは「肉食性の強い雑食」、基本なんでも食べますが、コケ取能力は上記のエビたちに比べて劣るようですが、食べることは食べます。
ただ厄介なのが、肉食性が強いだけあって、小魚を捕まえて食べてしまうという報告が非常に多い点です。
※小魚とは、メダカや小型の熱帯魚です。
そして、餌が少ない状態に陥ってしまうと、同種同士、、、つまりスジエビ同士で共食いを始めるそうです(汗
スジエビは見た目は綺麗なのに、アクアリウムで飼育するエビといえば「ヤマトヌマエビ」と「ミナミヌマエビ」があまりにも有名で、スジエビは聞きませんよね?
まあ、これが答えなのでしょう。。。
上記の理由から、スジエビと熱帯魚の混泳は向いていないといえます。
メダカのビオトープに入れてしまうと、親魚も捕食されるリスクがある他、稚魚は簡単に捕まって食べられてしまう危険性大なので、スジエビとの混泳は考えない方がいいでしょう。
スジエビを飼育するなら同種だけで!
この美しいスジエビ・・・どうしても飼育してみたい!
そんな方は、熱帯魚と混泳させずに、スジエビのみで飼育すれば全く問題ありません。
スジエビは餌用としてグラム売りされており、他のエビに比べて非常に安価です。
飼育方法は、ミナミヌマエビ同様で飼育が出来ます。
繁殖もミナミヌマエビ同様に楽しむことが出来るので、案外、飼育が楽しい種かもしれませんね!
スジエビは、とにかく活発的に動き回るエビなので、鑑賞用のエビとしては「見ていて楽しい」存在という声が多いです。
・・・が、元気すぎて水面からピョンピョン飛び跳ね、飛び出し事故がめちゃくちゃ多いエビでも知られています。
なので、スジエビを飼育する機会がある方は、水槽上部に必ずフタを設置して飛び出し事故を防ぐ対策をしてくださいね!