青の至宝!超絶極小の熱帯魚「ラスボラ・アクセルロディ・ブルー」の飼育方法と注意点

ラスボラ・アクセルロディ・ブルー

スポンサーリンク



熱帯魚には”超小型種”と呼ばれるような、ほんの数センチまでしか成長しないものも多く存在します。

皆さんは、極小サイズだけど、驚くような輝きを放つ熱帯魚を見たことがありますか!?

ここでは、「ラスボラ・アクセルロディ・ブルー」という超小型種についてご紹介していきますが、この熱帯魚は僅か2cm~2.5cmまでしか成長しません。

しかし、水槽内でキラッキラ光ながら動いている姿は、まさに宝石そのものと称してもいいくらい美しいものがあるんですね。

その美しさから、ある意味、他の大きい熱帯魚よりも「存在感」はデカイかもしれませんね(笑

ここでは、ラスボラ・アクセルロディ・ブルーの飼育方法や注意点についてご説明していきたいと思います。

 

ラスボラ・アクセルロディ・ブルー

ラスボラ・アクセルロディ・ブルーは、インドネシアに広く分布(ボルネオ島、ビンタン島、バンカ島など)する、超小型のコイの仲間なんですね。

発見当初はラスボラ属でしたが、その後にラスボラ属はより細かく細分化されているんですね。

で、現在では「スンダダニオ属」に属する熱帯魚となっています。

その為、スンダダニオ・アクセルロディという名前で流通していることもあります。

と言うか、スンダダニオ・アクセルロディが正確な呼び名なんですが、読みにくいのと昔から馴染みのある「ラスボラ・アクセルロディ」の方で呼ばれることが多いように思います。

※当ブログでは、昔馴染みで言いやすい「ラスボラ・アクセルロディ」の名前で呼ばせていただきます。

 

透明度のあるボディに、背中が輝くネオンブルー色、そして腹びれ付近が真っ赤~黒に染まる美しすぎるカラーが魅力的です。

色彩的には、カラシン科で人気のある「ネオンテトラ」や「カージナルテトラ」に似ていますよね!?

これらの熱帯魚を究極まで小さくして、美しさを閉じ込めたような、輝く極小の宝石のような存在のようにも思えてきます。。。

東南アジアのコイの仲間には美しい熱帯魚が多々いますが、これは特別級で、日本に初めて輸入された当初から注目を浴びて瞬く間に人気に火が付いたほどでした。

 

ちなみに、名前に付いているブルーというのは、一番最初に紹介されたタイプが「ブルータイプ」であったからで、他にもディープブルーやグリーンなどがいて、その個体の色が名前の最後にくっ付いている感じです。

 

ラスボラ・アクセルロディ・ブルーの飼育データ

  • 体長:最大で2.5cm
  • 水質:弱酸性
  • 水温:23℃~26℃
  • 寿命:2年~3年
  • 参考価格:1匹あたり500円前後

 

ラスボラ・アクセルロディ・ブルーは、体長が2.5cmにしかならない超絶極小の熱帯魚です。

性格は温和なので、混泳魚として適しています。

混泳させる場合は、他の熱帯魚も温和で小型種を選ぶようにしましょう。

 

水質管理には十分気を付けないと飼育が難しい熱帯魚なので、以下で書いていく注意点を参考にしていただければと思います。

 

スポンサーリンク

水質に敏感な熱帯魚

ラスボラ・アクセルロディ・ブルーは、水質に敏感な熱帯魚なので、購入してきて水槽に移すとき、そして換水時は特に注意しなくてはいけません。

購入してきた個体をいきなりドボンと水槽に移してしまうと、ショック症状で死んでしまう恐れがあります。

なので、しっかりと水合わせをしてから導入するようにしてくださいね!

熱帯魚を水槽に入れる前に!水合わせの基本で王道「点滴法」に必要な道具とやり方

 

また、換水時は水温の急変化に十分注意する必要があります。

新しい水を足しても、ほとんど水温が変化しないよう、温度を水温計で確認した後に換水するよう心がけるといいでしょう。

 

水質は弱酸性を好む

ラスボラ・アクセルロディ・ブルーは、水質に敏感で上手に飼育するには「弱酸性」を維持しなくてはいけません。

また、この美しい色彩を最大限に引き出すには、やはり適した水質である弱酸性での飼育が絶対条件となります。

水質を弱酸性にするには、早い話が水質を弱酸性に傾ける性質のあるものを水槽内に入れるのがお勧めです。

ラスボラ・アクセルロディ・ブルーは、水草を茂らせた水槽によく映えて美しいので、水草レイアウトで群泳させてじっくり鑑賞してみたいですよね~!

水草と言えば、、、低床にはソイルを使用するのがお勧めです。

ソイルは水草育成に最適な低床で、水質を弱酸性に傾ける性質があります。

つまり、ソイルを低床に敷いてやるだけでラスボラ・アクセルロディ・ブルーに適した水質が作れるという訳です。

水草レイアウトに使用するソイルとは?知れば知るほど使いたくなるソイルの特徴や効果

 

他にも水質を弱酸性に傾ける性質のあるアイテム

タンニンと言う成分が溶け出して、自然界と同じ水質である「ブラックウォーター」を再現することが出来るアイテムです。

数個持っておくと、いざと言うときにすぐに使えて便利です。

「マジックリーフ」で超簡単に弱酸性の軟水が作れる!|産卵誘発の効果やエビ・オトシンの非常食にも有効

ヤシャブシの実で生息地に似たブラックウォーターを作り「ベタ」に適した水質を簡単に再現できる!

 

餌は口に入る大きさに!

ラスボラ・アクセルロディ・ブルーは、とても小さい熱帯魚であるため、餌を与えるときは口に入るような大きさにして全体に行きわたるようにしなくてはいけません。

というのも、餌を十分に食べられない個体は痩せ細って、弱々しい個体になり死んでしまうことが多いことで知られているんですね。

厄介なのが、痩せ細ってしまったら元に戻りづらいという事なんです。

なので、全体的に餌を食べれているか確認しながら与えるよう心がけたいですね!

与える餌は、フレークタイプの人工飼料があれば十分です。

また、栄養価の高い生餌の「ブラインシュリンプ」も定期的に与えてあげるといいかもしれませんね。

稚魚の成長が早くなる!栄養価MAXの生餌「ブラインシュリンプ」を孵化させて熱帯魚に与えてみよう!

 

さいごに

ラスボラ・アクセルロディ・ブルーは、飼育がちょっぴり難しい、いわば中級~上級向けの熱帯魚だといえます。

宝石のように美しい熱帯魚なので、初級者向けの熱帯魚の飼育に慣れてきたら、ぜひ飼育にチャレンジして頂きたい種でもあります。

水草レイアウトに複数匹導入すれば、水草の緑色にネオンブルーとレッドが映え、散りばめられた宝石のようにキラキラと光り輝いて美しい姿が見られますよ!

とにかく、極小サイズの熱帯魚をお探しの方にはお勧めの種です。

スポンサーリンク