熱帯魚には美しい色彩を持つ種類のものが多数存在しますが、同時に魅力的や特徴的な「模様」を持つものも多数存在します。
独特な模様は、一度見たら忘れないほど印象的だったり、混泳させると模様が目立って一際、注目があるまることでしょう。
そんなわけで、ここでは独特な模様と、他の熱帯魚との混泳が楽しめる種類のものをご紹介したいと思います。
その種類の熱帯魚とは「プリステラ」といって、昔から熱帯魚の入門的存在として親しまれてきた、丈夫で飼いやすい小型の魚です。
体表は清涼感のある色彩で、各ヒレにあるスポット模様があまりにも特徴な的なんですね。
下記では、プリステラの魅力や飼育方法、導入時の注意事項についてご説明していきます。
プリステラについて
プリステラは、主にガイアナからブラジルのアマゾン川下流域に広く生息する、小型のカラシン科の熱帯魚です。
各ヒレに付いたスポット模様が特徴的ですよね。
また、尾びれは赤く染まり、所々に黄色と白のワンポイントカラーが入る美しい熱帯魚なんですね。
全体的に透明感があり、清涼感があって、どことなく涼しげな感じにも見えます。
一見、地味にも見られがちですが、実際に水槽に泳がせてみるとスポット模様が強く出ていることから存在感が抜群です。
この特徴的な模様は混泳させても目立ちます。
色彩自体は派手ではありませんので、逆にどんなカラーの熱帯魚との組み合わせも違和感なく混泳が楽しめます。
プリステラの飼育データ
- 体長:4cm~4.5cm
- 水質:弱酸性~中性
- 水温:20℃~28℃
- 寿命:平均3年ほど
プリステラは、体長が4cmほどの小型の熱帯魚です。
カラシン科で有名なネオンテトラより、一回り大きくなるといった感じです。
性格は非常に温和なので、他の同サイズ程度の熱帯魚との混泳も問題なく楽しめます。
また、熱帯魚の入門的な存在として古くから親しまれてきた種類でもありますので、丈夫で飼育が簡単なことでも知られています。
プリステラは遊泳性・群泳性のある熱帯魚
遊泳性とは、簡単に言えば水槽内を巡回するような感じですね。
そして、群れを作る習性があるので、導入するときはある程度の数を入れることをお勧めします。
複数匹のプリステラが、水槽内をくまなく動き回るもの、観賞魚として見ていて楽しいですよ。
ただし、水槽の環境に馴れてきたら群れを作らずに単独で泳ぐことがあります。
そもそも、群れを作るということは危険からもを守るための手段でもあるので、それをしないということは、安心して生活が出来ている証拠でもあるんですね。
それはそれで良いことなのですが、群れを作っているところが見たいという場合は、プリステラよりも少しだけ大きめの熱帯魚と混泳させることで群れを作って泳ぐようになったりします。
つまり、常に警戒しなくてはいけない環境を意図的に作り出すってことですね。
プリステラのかかり易い病気
プリステラは非常に丈夫な熱帯魚ですが、かかり易い病気としては小型カラシン科全般に見られる「白点病」でしょうか。
白点病は、低水温や水温の急変化によって引き起こされることが多く、特に導入直後は発症リスクが高い傾向にあります。
白点病は、体表に白い点々が出来る病気です。
初期症状なら、水温を引き上げることで、まあ大体は改善します。
急に水温を上げるのではなく、徐々に引き上げて28℃くらいにして1週間ほど様子を見ます。
改善が確認されたら、水温を徐々に元に戻すといった感じです。
常時、25℃くらいで飼育していれば発症のリスクはかなり低くなります。
プリステラの繁殖
プリステラは、水槽内での繁殖が比較的容易なことで知られています。
オスとメスの見分け方としては、まず大きさです。
メスの方がオスよりも大きくなる場合が多いです。
メスは体長が大きくなるのに加え、抱卵の為、お腹がふっくらして見えるほか、背中も盛り上がって見えるのが特徴です。
オスは比較的小さく、とにかく身体がスマートなのが特徴です。
産卵時期になるとオス同士で小競り合いをしたり(他の熱帯魚には危害を加えない)、ペアで寄り添うように泳いでいる姿が見られます。
産卵は、ばら撒き型といって、あちこちバラ撒くように生むのが特徴です。
そのため、水草を茂らせている水槽では、気が付いたら稚魚がいたなんてことはザラにあります。
繁殖が難しいといえば、卵が食べられてしまう恐れがあるというただ1点だけなので、ウィローモスを複雑に茂らせた場所で産卵させるか、産卵間近のペアを一時的に産卵用の水槽に移すなどするといいでしょう。
最後に
プリステラは、一見地味そうに見える熱帯魚ですが、独特なスポット模様の他に、赤色、黄色、真っ白と、意外と色彩が多いんですね。
ただ、全体的に透明感があるので、スポット模様が特に目立って見えるという特徴があるんです。
カラフルな熱帯魚の中に、ワンポイントとして混泳させるもいいですし、プリステラをメインに飼育するのもいいですね。