ネオンテトラをはじめ、カージナルテトラなど小型のカラシンには美しい個体が多く、また性格が温和な種類も多いため、気軽に混泳を楽しむことが出来ます。
そんな、カラシン科の熱帯魚で、ネオンテトラに似た色彩の入り方をする種類に「グリーンファイヤー・テトラ」がいます。
全体的に緑色をしており、下方には鮮やかな赤色が入った、緑の赤の色彩バランスが非常に美しい熱帯魚なんですね。
また、ネオンテトラとは違い、赤色の入り方が個体ごとに異なるという特徴を持っています。
美しい緑色の熱帯魚って、結構少ないので珍しいカラーを持つ魚とも言えます。
ここでは、このグリーンファイヤー・テトラの魅力や飼育方法、導入時の注意点などをご説明していこうと思います。
グリーンファイヤー・テトラについて
グリーンファイヤー・テトラは、ブラジルのパラグアイ川に生息するカラシン科の熱帯魚です。
ルビーのように鮮やかな赤色の入り方は、まさにネオンテトラと非常によく似ています。
ただ、中にはボディに赤いラインが入らず、尻ビレや尾びれ、脂ビレが真っ赤に染まる個体もいます。
この赤色の入り方が個体ごとにバラつきがあるのも、グリーンファイヤー・テトラの魅力です。
エメラルドのような緑色のボディと、ルビーのような赤い色彩をもつグリーンファイヤー・テトラは、まさに生きた宝石のようです。
今では流通量の多い種類となり、簡単に手に入るようになっていますが、昔は現地採取(ワイルド個体)のものが少量だけ入ってくるという、いわゆる「レアカラシン」でした。
その後、ブリード(繁殖個体)がどんどん行われ、流通量が多くなったお陰で、安価で手に入るようになりました。
グリーンファイヤー・テトラの飼育データ
- 体長:最大で約4cm
- 水質:弱酸性~中性
- 水温:20℃~27℃
- 寿命:2年~3年ほど
グリーンファイヤー・テトラは、体長が最大で4cmほどの小型の熱帯魚です。
緑と赤の宝石のような色彩を持つことから、小型ながら観賞価値が非常に高く、特に水草レイアウトに群れで泳がせると息をのむような美しい光景が見られます。
性格は温和なほうですが、同種同士で小競り合いをしている姿が結構見られます。
ですが、他の熱帯魚を執拗に追いかけたりすることは無いので、同サイズ程度の魚とは気軽に混泳が可能です。
水質にもうるさくない熱帯魚で、初心者でも容易に飼うことが出来るので、最初に飼育する魚にグリーンファイヤー・テトラも候補に入れるのもいいかもしれませんね。
何でも食べてくれる雑食性
グリーンファイヤー・テトラは雑食性が強く、熱帯魚の餌であれば何でも食べてくれます。
なので、基本的に餌付けに困ることは希なので、人工飼料も喜んで食べてくれるでしょう。
たまには違う餌を与えたいという場合、メインの餌を変えたいという場合でもすぐに出来ます。
観察しているうちに、何となく痩せた個体がいる場合は栄養価の高い冷凍赤虫やブラインシュリンプなどの生餌を食べさせてあげるのもいいかもしれませんね。
低水温での飼育は病気のリスクが多くなる
グリーンファイヤー・テトラは、丈夫で初心者でも容易で飼育できる熱帯魚で知られています。
しかし、どんなに丈夫でも生き物である以上は病気にかかることだってあります。
小型のカラシン科でかかり易いのが「白点病」です。
白点病とは、読んで字のごとく、白い点々が体表に現れる病気です。
この白い点々は、微生物(寄生虫)で、低水温で飼育時に発症しやすいのが特徴です。
白点病は、20℃前後の水温では発症するリスクが高く、逆に25℃以上だとほとんど発症しなくなります。
なので、25℃くらいで飼育すれば白点病のリスクを激減することが出来るんですね。
繁殖期の魅力から繁殖まで
グリーンファイヤー・テトラは、成熟するとオスは一回り大きくなって、緑色と赤色の発色が強く出ます。
そして、オスの個体は各ヒレに真っ白な斑点模様(チップ模様)がハッキリと現れます。
対し、メスの個体は薄い緑色で、オスに比べると地味な感じです。
とは言っても、メスの個体も十分美しい色彩ですが、この時期のオスの個体は特に美しくなるので一見の価値ありです。
繁殖期に入ると、メスを巡ってオス同士でフィンスプレッディング(各ヒレを広げて大きく見せる)が見られるようになり、水槽が賑やかになります。
フィンスプレッディングは、メスへの求愛行動であるとともに、自分の力を他のオスに誇示するための行動なんですね。
美しい個体がヒレを広げる姿は本当に見ごたえがあります。
グリーンファイヤー・テトラの繁殖は、比較的容易だとされ、卵をばら撒くように産み落とす「バラ撒き型」という繁殖形態と持ちます。
確実に増やしたい場合は、別水槽を用意するのがいいでしょう。
ウィローモスのような複雑な茂みを作る水草をセットした水槽に、数ペア入れて産卵が確認したら、親を元の水槽に戻すといった感じです。
そうすることで、卵は食べられる心配は無くなりますし、稚魚だけで安全に育てることが出来ます。
さいごに
宝石のような美しい色彩を持つような熱帯魚って、カラシン科には多いですよね。
その代表的存在といえば、不動の人気ともいえるネオンテトラやカージナルテトラでしょう。
グリーンファイヤー・テトラは、それらに並ぶほど美しい色彩を持っています。
緑色って珍しいけど、「水草レイアウトに入れると水草の緑と被ってしまうんでは?」と思うかもしれませんが、飼い込んで綺麗な発色が引き出された個体は、水草レイアウトに映えて綺麗なんですね。
そして、繁殖期のさらに美しい個体は見ごたえがあるので、グリーンファイヤー・テトラ1種類だけで飼育するのもいいですし、ネオンテトラやカージナルテトラのような他の美しい魚と混泳させるのもいいですね。