「濾過バクテリア」ニトロソモナスとニトロバクターの増殖にはアンモニアと亜硝酸が必要不可欠!?

水質・水合わせに関して

スポンサーリンク



アクアリウムで水槽内に生体を飼う場合、「水質管理」が非常に重要になります。

一言で水質管理と言っても色々ありますが、ここでは最も重要な「濾過」についてご説明していきます。

そして、この濾過を行う為に必要なのが「バクテリア」の存在なんですね。

このバクテリアが増殖した水槽では、生体にとって有害となる物質を、無害な物質へと変えてくれる役割があるのです。

 

濾過バクテリアについて

f:id:gaku_001:20180907230818j:plain

濾過には、物理濾過・生物濾過・化学濾過の3種類に大別されます。

物理濾過とは、フィルター内に水を吸い上げて、水中に含まれているゴミを引っかけて取り除くことです。

化学濾過というのは、吸着濾過とも呼ばれ、有名どころでいえば活性炭やゼオライトなど、有害物質や悪臭を吸着・吸収して取り除くことを言います。

活性炭の30倍の吸着力!?アンモニア濃度すら下げる「ゼオライト」のメリットとデメリット

 

そして、最も重要ともいえる生物濾過は、バクテリアという微生物によって有害物質そのものを無害化させる、いわば自然界のサイクルを再現した濾過方法なんですね。

なので、3種類の中でも生物濾過が最も重要なものか分かると思います。

この濾過バクテリアが全く存在しない水槽では、有害物質はそのまま存在することになるので、生体は病気になり易かったり、すぐに死んでしまう原因となってしまいます。

 

濾過バクテリアを増やすには?

水槽内で繁殖する有益な濾過バクテリアとは、「ニトロソモナス」と「ニトロバクター」という微生物を指します。

ニトロソモナスは、生体にとって最も有害物質となるアンモニアを分解して亜硝酸に変えます。

そして、ニトロバクターが亜硝酸を、ほぼ無害な硝酸塩へと変える働きがあるんですね。

つまり、生体にとっては有害なアンモニアと亜硝酸は、濾過バクテリアにとっては「ご馳走」になるんです。

なので、濾過バクテリアを増やすにはアンモニアと亜硝酸の存在が必要となるんですね。

 

スポンサーリンク

アンモニアと亜硝酸はどこからやってくる?

とはいっても、水槽を立ち上げて、生体を全く入れていない場合は、アンモニアや亜硝酸のような物質は存在しません。

これらの物質は、生体を飼っている水槽では毎日のように発生しています。

例えば、熱帯魚をいれていえば、餌を与えますし、排泄物も出ます。

こうして、餌の食べ残しや排泄物からアンモニアが発生します。

それ以外でも、水草レイアウトで用いられる「ソイル」で、使い初めにアンモニアが染み出るものがあります。

微量のアンモニアは植物には栄養素となりますが、生体には有害なので、立ち上げ当初からアンモニア濃度が増えるのは注意しなくてはいけません。

そこで、水槽を立ち上げてからフィルターだけを回して、2週間ほど経ってから生体をいれるという方法を取ります。

アンモニアや亜硝酸が無くても、その環境ごとにバクテリアは繁殖しますし、少したってからの方がpH値も安定して生体が飼いやすくなるのです。

ただ、濾過バクテリアを早く増やす場合は、アンモニアと亜硝酸が必要不可欠です。

そこで、パイロットフィッシュを用いて、完全なる水質作りをする方法があるんですね。

パイロットフィッシュによる濾過バクテリア増殖方法は、下記リンクをご覧ください。

水槽立ち上げ時の「パイロットフィッシュ」に適した熱帯魚|入れるタイミングと期間・何匹入れればいいか

 

バクテリアに必要なもの

生体を安全に飼育するために、絶対になくてはならない存在の濾過バクテリアですが、このバクテリアを増殖させるためには「濾過材(住処)」と「十分な酸素」が必要となってきます。

まず、濾過材ですが、ろ過材には様々な種類のものが存在しています。

例えば、物理濾過用でゴミを引っかける綿状のものや、科学濾過用の製品自体に活性炭やゼオライトが使われているものなどがあります。

バクテリアを増殖させる場合に用いる濾過材は、多孔質のもので穴が無数に空いているようなものがベストです。

それをフィルターのろ過材としてセットしていれば、次第にバクテリアが定着して濾過能力が高まってきます。

ちなみに、水草水槽でよく用いられるソイルには、濾過バクテリアが定着しやすい性質があるので、使用するだけで勝手にろ過能力の高い水槽が出来上がるというメリットもあるんです。

水草レイアウトに使用するソイルとは?知れば知るほど使いたくなるソイルの特徴や効果

 

次に、酸素の重要性です。

これは生体はもちろん、水草も光合成していない時は常に酸素を取り込んでいます。

そして、肉眼で確認できない微生物であるバクテリアも、酸素を必要とします。

まあ、生物である以上、当然のことなのですが、目で直接見ることが出来ないので意識することは少ないですよね。

そして、バクテリアが増殖すればするほど大量の酸素量が必要となってきます。

フィルターのろ過材を充実させたら、酸素の供給量に意識しなくてはいけません。

バクテリアが酸素不足になると、水の色が白く濁ったり、死骸が水面に油膜となって現れたりします。

エアレーションのブクブクで酸素量は増えない!?溶存酸素との関係性を知り効率よく増やして酸欠を防ぐ!

 

また、ろ過材を洗うときは水道水で洗うと、せっかく定着したバクテリアが死滅するので、換水時にバケツに出した水槽の水で洗うようにすれば、常にバクテリアが定着したろ過能力の高い水槽を維持することができるはずですよ。

スポンサーリンク