熱帯魚水槽の換水時にあると超便利な「バケツの種類(タイプ)」とその特徴についてご説明!
アクアリウムでは、水槽を立ち上げたら終わりじゃなく、それから日々の管理が必要不可欠となります。 中でも重要なのが「水質管理」です。 熱帯魚などの生体を飼育していれば、確実に水は汚れていきますから水質は日々変化しているとも…
アクアリウムでは、水槽を立ち上げたら終わりじゃなく、それから日々の管理が必要不可欠となります。 中でも重要なのが「水質管理」です。 熱帯魚などの生体を飼育していれば、確実に水は汚れていきますから水質は日々変化しているとも…
アクアリウムといえば、「熱帯魚の飼育」というイメージが強い方が多いと思いますが、飼育できる生体は魚だけじゃなく、エビや貝、これら生き物とは違いますが水草(植物)だけを専門に育成するという人も多く存在します。 種類によって…
水槽に発生するコケを除去するために、「貝類」に食べて掃除してもらうという方法は、昔から今現在でもポピュラーな方法として取り入れられています。 コケ掃除として、よく導入される有名な貝といえば「イシマキ貝」が定番中の定番、、…
小型カラシンには、ド定番ともいうべき存在のネオンテトラをはじめ、他にも多くの美しい種類が存在し、熱帯魚飼育には欠かせない存在となっています。 そんな魅力いっぱいのカラシン科の中で、美しい種をひとつご紹介したいと思います。…
日本の河川には本当に多くの種類の「エビ」たちが生息しています。 アクアリウムでお馴染みのヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビをはじめ、他にも非常に多くのエビがいます。 その中でも、釣りエサや中型~大型魚の餌として売られている「…
熱帯魚の飼育に欠かせないアイテムの一つに「ヒーター」がありますよね。 これは、水温を温める装置でして、”熱帯魚”というくらいなので普通の冷たい水では生活が出来ない、、、そこで、ヒーターを設置して熱…
まるで海水魚のような見た目をした人気熱帯魚に「ムブナ」と呼ばれる種がいます。 ムブナとは、10cm前後までしか成長しないアフリカのマラウィ湖原産の小型シクリッドで、当然ですが100%淡水に生息する魚なんですね。 このムブ…
水面に「泡の巣」を作って産卵するという面白く、興味深い習性をもつ種が多いことで知られる人気熱帯魚の「グラミー」。 グラミーには美しい改良品種が多いですが、自然界に生息している個体も魅力的で根強い人気があるんですね。 中で…
熱帯魚の王様と呼ばれる「ディスカス」、、、では、熱帯魚の女王と呼ばれる熱帯魚はどんな魚かというと、アクアリウムに詳しくない方でも名前くらいは聞いたことのある「エンゼルフィッシュ」なんですね! エンゼルフィッシュといえば、…
熱帯魚の中でも人気種である「グラミー」。 その中でも、まるで古代魚のような姿を持っていて、明らかに他のグラミーとは違った見た目が人気を呼ぶ「スファエリクティス・バイランティ」という、チョコレートグラミーの仲間がいます。 …
熱帯魚を飼育する時に重要なのが「水質」というのは言うまでもありませんよね! 僕ら人間が見ると水は「透明」でしかありませんが、その透明の液体の中には様々な物質が入り込んだりする関係で水質が変化します。 魚は水に依存する生き…
ペットフィッシュとしても人気の高いプレコですが、草食性が高く、水槽内に発生するコケを好んで食べることから、かつては「コケ掃除魚」というイメージの強い熱帯魚でした。 しかし、この「コケ掃除魚」というイメージを大きく覆すよう…
今年の4月で平成が終わり、今月から「令和(レイワ)」の時代が始まりましたね! 僕は昭和生まれの人間なので、昭和→平成→令和と3つの時代を生きていることになり、新たな時代の移り変わりを生きられること嬉しく思う今日この頃です…
古くからポピュラーな種と知られ、人気のある「グラミー」にも改良品種を含め様々な種がいますが、中でも「パール・グラミー」は非常に美しい熱帯魚として特に人気が高いんですね。 何が美しいかって、、、その名の通り、全身に真珠(パ…
皆さんは「ドクターフィッシュ」という言葉を一度は聞いたことがあるかと思います。 テレビでもよく特集されていて、ドクターフィッシュのいるプールに入ると、とたんにカラダ中に群がる姿があまりにも印象的で、古い角質を食べて綺麗に…
アクアリウムでは、熱帯魚の他にも「エビ類(シュリンプ)」の飼育も非常に人気があります。 エビ類といえば、クリスタルレッドシュリンプが登場したときは、アクアリウム界を全て巻き込むほど話題になったのは記憶に新しいですが、今や…