青の至宝!超絶極小の熱帯魚「ラスボラ・アクセルロディ・ブルー」の飼育方法と注意点
熱帯魚には”超小型種”と呼ばれるような、ほんの数センチまでしか成長しないものも多く存在します。 皆さんは、極小サイズだけど、驚くような輝きを放つ熱帯魚を見たことがありますか!? ここでは、「ラスボ…
熱帯魚には”超小型種”と呼ばれるような、ほんの数センチまでしか成長しないものも多く存在します。 皆さんは、極小サイズだけど、驚くような輝きを放つ熱帯魚を見たことがありますか!? ここでは、「ラスボ…
アクアリウム最大の天敵であり、永遠のテーマとも言うべき「コケ発生問題」。。。 茶色とか緑とか黒とか、糸状とかベッタリしているのとか、、、いろんな種類のコケがありますよね(汗 コケは水槽の観賞価値を激減させるほど厄介で、し…
熱帯魚を飼育するにあたり、水槽内のレイアウトを作るのは非常に大切なポイントとなります。 このレイアウトの仕方次第で、見た目がガラッと変わるので、出来る事なら雑誌に載っているような”プロが作った作品”…
ボディが金色に光り輝くことから人気を呼び、古くからキャッスル・テトラの名で親しまれてきた熱帯魚がいます。 現在では、「ヒャニュアリー・テトラ」という名前で流通している方が多いです。 なんだか言いにくい名前ですね(笑 ヒャ…
綺麗な青色~青紫色のボディに、黒い横線模様が入った「インパイクティス・ケリー」という熱帯魚をご存知でしょうか。 実はこの熱帯魚、今上天皇陛下が皇太子をされている時代に、ブラジルから持って帰ってきたという存在自体が高貴な魚…
熱帯魚水槽の低床に敷く砂利やソイルを掃除する便利アイテム「プロホース」は、細かなゴミだったり、砂利の奥に入り込んだものをピンポイントで吸い上げてくれる、使い勝手のいいものなんですよね。 ただ、プロホースは重たい砂利などは…
水槽内でも一際目立つ「赤色」の熱帯魚はかなりの人気を誇っています。 そんな綺麗な赤色をした熱帯魚のひとつに「レッドファントム・テトラ」がいます。 全体的に透明感のあるボディが美しく、高級感があって水草レイアウトによく映え…
アクアリウムで飼育する熱帯魚で、古くから人気のある種で「ブラック・テトラ」という熱帯魚がいます。 決して派手な体色ではありませんが、体高があり、そして発達したヒレが美しく、とても見ごたえがある熱帯魚なんですね。 タキシー…
低層を泳ぐ熱帯魚で、シマシマのゼブラ模様が人気の「パキスタン・ローチ」という熱帯魚がいます。 規則正しく入った黒のバンド模様を持ち、このゼブラ模様は見ていて飽きないです。 ローチと言えばドジョウの仲間ですが、クラウンロー…
ひし形の体形に、黒の縦バンド模様が美しい熱帯魚で「スマトラ」という種類の魚がいます。 どこのショップでも比較的取り扱っていることが多く、目にする機会が多いため、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 特徴ある体形と、美し…
アクアリウムをやっていると、水槽内に「水カビ」が発生することがあります。 特に発生しやすい場所と言うのが「流木」の表面です。 流木は、大自然のような風景を簡単に作り出すことが出来ることから、多くの水槽に用いられますし、特…
アクアリウムをやっていると、必ずぶち当たる壁に「コケ問題」があります。 このコケの発生には多くのアクアリストが悩むところでしょう。。。 一言でコケと言っても、コケには様々な種類があって、水槽内に発生するコケも非常に多く存…
熱帯魚用品の様々なものに使用されているものに「キスゴム」と言うものがあります。 水温計とか、ヒーターとかを水槽内に固定する、あの吸盤のやつですね! エアチューブを固定したりなど、使い方は様々で、水槽内に何かを固定するとき…
水草レイアウトの手入れに欠かせないアイテムの一つに「ピンセット」があります。 茎のある水草は低床の砂利やソイルに挿し込んで植えます。 その時に専用のピンセットを使用すれば、簡単に植えることが出来るので、水草を水槽にどんど…
熱帯魚を低床の砂利やソイルを掃除する便利なアイテムに「プロホース」というものがあります。 このプロホースと言うのは、砂利やソイルを吸い込むことなく、汚れだけをピンポイントで除去できるという熱帯魚水槽の掃除には無くてはなら…
熱帯魚水槽に必要不可欠な道具として「ヒーター」があって、これで水温を高めて熱帯地方と同じように水を温めてくれる装置なんですね。 ヒーターには、色々なサイズがあって、水槽の大きさ(水量)に合わせて適したものを選ぶのが普通で…