「コッピー」の名前で有名になった熱帯魚に、アカヒレという魚がいます。
アカヒレは中国原産の魚で、低水温~高水温に対応でき、また低酸素でも活動可能な、丈夫過ぎるほど環境の変化に強い魚なんですね。
・・・で、これに非常によく似た種に「ベトナム・アカヒレ」と呼ばれるものも存在します。
同じ”アカヒレ”なので、飼育方法も全く同じかと思われがちなのですが、ベトナム・アカヒレの方は完全なる熱帯性の魚なので、中国原産のように低水温での飼育は不可能、、、つまり同じ飼育方法は通用しません。
見た目は似ていますが、ベトナム・アカヒレの方が綺麗な色彩が目立つことから、美しさだけでいえば、どっちかと言うとベトナム・アカヒレの方が注目されることが多いように思います。
水草レイアウトでもよく映えて美しいので、群泳させる熱帯魚としてもオススメです。
ここでは、ベトナム・アカヒレの飼育方法や導入時の注意点についてご説明していきますね!
ベトナム・アカヒレについて
ベトナム・アカヒレは、名前の通りベトナム原産の熱帯魚でして、中国以外にもアカヒレが確認されたと当時は話題になり、日本に入ってきたのは2003年と比較的新しい種なんですね。
横一直線に走る黒い模様は、角度を変えるとメタリックの輝きを持つブルーに変化することから、中国原産のアカヒレよりも派手さがあります。
体長は、中国原産のものよりも一回り程度「小さい」のが特徴です。
※中国原産のアカヒレは4cm程度、ベトナム・アカヒレは3cm程度です。
アカヒレと一言でいうと、中国原産のアカヒレを指すのが一般的で、かつては「コッピー」という商品で流行り、いまでもその名前で親しまれています。
コッピー・・・これは小さいコップ(容器)でも飼育できることから由来している名前で、普通のアカヒレは水温10℃くらいまでは普通に耐えることが出来ます。
また、低酸素での飼育が可能なので小さい容器で飼育が出来るのですが、、、ベトナム・アカヒレは中国原産のアカヒレのように強くはありません。
まず、ベトナム・アカヒレは低水温では生活が出来なく、普通の熱帯魚同様に(特に寒い時期は)ヒーターが必要不可欠となります。
普通にネオンテトラとかのような熱帯魚を飼育する感覚でいればOKです!
まあ、アカヒレはアカヒレだけど、中国原産とベトナム原産のものは、別ものだという事を理解しておきましょう。
ベトナム・アカヒレの飼育方法
- 体長:最大で3cmほど
- 水質:弱酸性~弱アルカリ性
- 水温:22℃~27℃
- 寿命:3年以上
- 参考価格:1匹あたり400円前後
ベトナム・アカヒレは、体長が最大でも3cmほどまでしか成長しない小型の熱帯魚です。
性格は中国原産のアカヒレよりも温和で、他の熱帯魚との混泳に非常に向いた種だといえます。
同程度のサイズであれば、問題なく別種との混泳が楽しめます。
中国原産のアカヒレほど強い魚ではありませんが、水質は弱酸性~弱アルカリ性と、幅広く対応できるため、かなり丈夫な魚であることに違いはありません。
飼育も容易なので、初心者でも簡単に飼うことが出来ます。
ベトナム・アカヒレの餌
人工飼料をはじめ、冷凍アカムシ、乾燥飼料、生餌など、本当に何でも気持ちいいくらいよく食べてくれます(笑
基本的には浮遊性のフレークタイプの餌をメインに与えていれば問題ありません。
ベトナム・アカヒレは体長が小さいので、たまにはブラインシュリンプを沸かして与えるのも良いですね。
生餌を与えると、喜んでバクバク食べてくれる姿は見ていて楽しくなりますよ!
ベトナム・アカヒレの繁殖について
アカヒレの繁殖は非常に容易で、特に繁殖用に何かを準備しなくても勝手に産卵して増えることが多々ある魚で知られています。
ベトナム・アカヒレは、繁殖期になるとオスがメスに対して、ヒレを広げて自分を大きく見せる求愛行動が見ものです。
卵はバラ撒くように産み落とされ、2日前後で孵化します。
ただ、卵や稚魚は親とか他の熱帯魚に食べられてしまう恐れがるので、確実に増やしたい場合は繁殖用の水槽を用意して、そっちで産卵させて卵と親を隔離するのが望ましいでしょう。
稚魚には、粉末状の餌を与え、ある程度大きくなったらブラインシュリンプを与えるようにすればいいでしょう。
さいごに
とにかく丈夫な魚という代名詞でもある「アカヒレ」ですが、ベトナム・アカヒレも相当丈夫で飼育しやすい熱帯魚なので、初心者が最初に飼育する入門魚としてもお勧めです。
色彩も綺麗ですから、水草をたくさん植えてあるレイアウト水槽に泳がせてもブルーのラインがキラッキラ輝いて美しいです。
ベトナム・アカヒレだけを大量に群泳させても綺麗ですし、他の同サイズ程度で色の美しい熱帯魚と混泳させるのもGOODです!
小型種で、色の綺麗な熱帯魚をお探しの方は、是非ベトナム・アカヒレをチェックしてみてくださいね。